身内デュエルのおすすめデッキ
デュエリストのみなさん、こんにちは!
エンジョイ勢デュエリストのくーや(@ku_ya7)と申します!
本記事では、友人宅での身内デュエルに打ち込んで2年の私が、大会やイベントなどのガチ対戦ではなく、身内でのデュエルで対戦が盛り上がるデッキを紹介していきます。
2020年4月から融合・シンクロ・エクシーズモンスターをリンクマーカーに縛られず、自由に召喚できるようになりました。
(遊戯王OCG公式サイトより)
「これから遊戯王を始めようと思っている方」
「リンク召喚の登場で遊戯王から離れてしまった方」
「復帰したばかりでどんなテーマがいいか分からない方」
「エンジョイ勢の友人と同じレベルで戦いたいガチ勢の方」
など参考にしてみてください。
※なお、身内デュエルということで手札誘発系や汎用EXモンスターは極力使用しない対戦環境となります。
対戦が盛り上がるデッキ
D-HERO(デステニーヒーロー)
遊戯王OCG復帰勢の方はご存知の方が多いと思われるテーマ、「D-HERO(デスティニーヒーロー)」はアニメ遊戯王GXの人気キャラクター、エド・フェニックスが使用する、闇属性・戦士族の融合テーマです。
GX放送当時、学生だったデュエリストにはカードが高額で集められなかった方もいるのではないでしょうか?
そんなD-HEROは近年新規カードを得て中々強力なテーマへと仕上がっています。(再録等でお財布にも優しくなっています)
このデッキの特徴は、
- ガンガンドローできる
- デッキのモンスターで融合できる
- 懐かしのカードで戦える!
<ディスティニードロー>や<ドミネイトガイ>、<ドローガイ>は比較的緩い条件でのドローが可能で必要なカードを狙っていきます。
<フュージョン・デステニー>はデッキのモンスターを使用して融合ができるのでこのカード1枚で最後の「D」である<Dragoon D-END>が召喚できます。
多くのデュエリストの思い出にあるD-HEROは身内デュエルで盛り上がること間違いなしです!
月光(ムーンライト)
「月光(ムーンライト)」はアニメ遊戯王ARC-Vでセレナが使用する獣戦士族の融合テーマです。
女性キャラクターが使用するテーマですが、その内容はかなりの「脳筋デッキ」です(笑)
このデッキの特徴は、
- 敵モンスターを2度殴る
- 融合モンスターが耐性持ち
- 後半の攻撃力上昇が高い
<月光舞猫姫>と<月光舞豹姫>は相手モンスター全員に攻撃でき、1度目の戦闘では破壊せず、2度攻撃をすることが出来ます。
また、融合モンスターたちは戦闘破壊や効果破壊などの各種耐性持ちであるため場持ちが良く、1段階ごとに強化していくことが可能です。
<月光舞剣虎姫>は墓地、除外の獣戦士族の数だけ強化されるので後半はかなりの攻撃力となるでしょう。
見た目の可愛さとは裏腹にかなりの攻撃性を持ったテーマの「月光」で相手のエースを正面突破してやりましょう!
超量
「超量」はレッド・グリーン・ブルー・ホワイトの4人の戦士がメインデッキから登場し、戦士が操るロボがEXデッキから登場。最後は合体と、日曜朝の戦隊モノのような動きができるテーマです。
このデッキの特徴は、
- フィールド魔法によるモンスター1体でエクシーズ
- 戦士達は召喚時、墓地に送られた場合両方効果がある
- 変形合体グレート・マグナス!!
超量デッキの要になるのはフィールド魔法の<超量機艦マグナキャリア>です。このカードがあれば、フィールドの超量モンスターに同属性の超量エクシーズモンスターを重ねて召喚できます。
<超量妖精アルファン>は自身をリリースすることでデッキから選んだ3体の超量戦士の中からランダムに1体召喚します。残りのカードは墓地に送られる為、3枚すべての効果を発動することが出来ます。(もちろん狙った効果を使えるわけではないのでギャンブルです)
そして<超量機艦マグナキャリア>の2つ目の効果は、フィールド、墓地の超量機獣エクシーズモンスターをエクシーズ素材ごと重ねて<超量機神王グレート・マグナス>を召喚できます。まさに変形合体と言える召喚です。
男子の心を鷲掴みにするイラストと召喚でデュエルを盛り上げましょう!
カオス・ソルジャー

- デッキから儀式素材を落とせる
- 儀式素材にしたモンスターが儀式モンスターに効果を付与する
- 除外やハンデス、バーンなど攻撃的な効果が盛々
デッキ破壊(メタモルポッド型)

- 直接的な攻撃はしない
- 手札が揃えば1ターンキルも可能
- 基本的には弱い
<メタモルポット>のリバース効果を何度も使用してお互いドローを重ね最終的に手札抹殺等で止めを刺します。
デッキ切れを狙うために相手のデッキのカードを大量に墓地に送るため、墓地での効果がある場合にはかなり不利になります。
まとめ
本記事では友人や家族たちとの身内でのデュエルで盛り上がるデッキを紹介しました。
現在の遊戯王は先行ゲーなどと呼ばれたり、手札誘発が横行し、相手を妨害する勝ち筋が多いですが、たまには気分を変えてテーマに沿った純粋な展開や思い出のあるカードで楽しむのもどうしょうか?
コメント